英数以外の科目の勉強方法
基本的には授業の予復習を中心に勉強しましょう。
あまり大げさに考える必要はありません。例えば授業ごとに予習5分、復習5分からのスタートでも良いです。予習は授業前の休み時間に、教科書をざっと見るだけでもいいです。意気込みとしては、先生の説明が正しいかどうか、監視してあげるところまで行きたいところです。(先生の授業にケチを付ける必要はないですが。)それから、授業では、あまりノートを取ることに気を取られないで、「理解する」ことに気を付けてください。理解すれば、後から思い出すことができます。復習では、先生が強調した事を考えるようにしましょう。教科書の内容と授業で強調するところを理解して、ちがいがあれば先生の考えた理由も考えましょう。これで、先生の考え方の特色が分かります。
余裕があれば、教科書に付いている問題をやってみましょう。教科書を見ながらでも良いです。それでも分からなければ、参考書を見たり、先生に聞いたりしてください。
テストの前には、まず教科書とノートを使って、授業の内容をもう一度思い出してください。授業で先生が強調した所が定期テストで出題されそうな所です。それらに応じて問題をやっておきましょう。