私立高校授業料無償化の流れ 政治に翻弄される高校入試
大阪府や東京都を先駆けとして私立高校の無償化や、授業料の補助の流れが加速されている。
今まで、私立高校ではごく限られた生徒に対して特待生と言う名称で授業料の無償化がなされてきたが、これが
大半の生徒に対して、所得制限も無しになされるとすれば、その影響は大きい。
大阪府では、もともと公立高校と私立高校の学力に公立優位の格差があったものが、逆方向に動いている。
これは全国的に進むのか、もともと私立高校にはきめ細かい指導と言う特色があったことから、格差が逆転しかねない。
政治の舞台において、「103万円の壁」の引上げと関連して高校授業料の無償化として政治イシューなりつつあり、先行きは予断できないが、
引き続き注視が必要である。